2019年6月~12月
 能登SDGsラボ 活動内容 (敬称略)
 2018年10月~2019年5月までのイベントアーカイブはこちら
       定例会議         能登SDGsラボの定例会議
     会議・イベントの開催      能登SDGsラボが主催・共催するもの
     講演・講師派遣      外部の会議/研修会等への講師派遣講師派遣 
   イベントへの参加・出展    外部の会議/イベントへの参加・出展
       その他        上記に含まれない活動
 
| 2019年 6月 | 
     会議・イベントの開催    
  第9回 SDGs 座 談 会 
     日  付:6月5日(水)
  場  所:すず市民交流センター
  主  催:珠洲市教育委員会・能登SDGsラボ
  ファシリテーター:北村 健二 (能登SDGsラボ/金沢大学)
  運営支援:高 真由美 (能登SDGsラボ)
  参 加 者:珠洲市内公民館長・主事、教育委員会事務局 21名
     講演・講師派遣    
  「2030SDGs」カードゲームを活用した勉強会 
  日 付:6月7日(金)
  主 催:珠洲商工会議所青年部(YEG)
  場 所:珠洲商工会議所
  ファシリテーター:永井 三岐子(能登SDGsラボ運営委員
           /国連大学サステイナビリティ高等研究所OUIK事務局長)
           北村 健二(能登SDGsラボ/金沢大学)
  参加者:珠洲YEG、白山YEG、事務局、講師、ラボオブザーバー 21名
     会議・イベントの開催    
  石川県よろず支援拠点出張相談会in珠洲 
  日  付:6月26日(水)
  場  所:珠洲商工会議所
  主  催:能登SDGsラボ
  コーディネーター:長田 英希(石川県よろず支援拠点チーフコーディネーター)
  運営補助:宮崎 駿(能登SDGsラボ)
  参 加 者:市内企業、団体 3社(団体)
  Facebookページ~能登SDGsフィールドノート~
     会議・イベントの開催    
  第1回2019年度 SDGsセミナー 
  日  付:6月26日(水)
  場  所:ラポルトすず
  主  催:能登SDGsラボ
  講  師:野水 克也 (サイボウズ株式会社)
          田村 悠揮 (株式会社トラストバンク)
  参 加 者:行政職員、市内事業所関係者、能登里山里海マイスター、商工会議所職員
        能登SDGsラボ関係者 26名 
 
        定例会議       
  第3回 能登SDGsラボ運営委員会幹事会
  日  付:6月27日(木)
  場  所:珠洲会場:珠洲市民交流センター
       金沢会場:金沢大学地域連携推進センター
| 2019年 7月 | 
     講演・講師派遣    
  珠洲市青年会議所シニア例会 
  日  付:7月1日(月)
  場  所:珠洲商工会議所
  主  催:一般社団法人 珠洲青年会議所
  講  師:宇都宮 大輔(能登SDGsラボ/珠洲市自然共生室)
  参  加  者:青年会議所シニア例会参加メンバー、能登SDGsラボ 18名
     講演・講師派遣    
  大谷小中学校 SDGs講演会(カードゲーム活用) 
  日  付:7月9日(火)
  場  所:珠洲市立大谷小中学校
  主  催:珠洲市立大谷小中学校 
  講師兼ファシリテーター:北村 健二(能登SDGsラボ/金沢大学)
  参  加  者:学生、教員 18名
     会議・イベントの開催    
  第10回 SDGs 座 談 会 
     日  付:7月10日(水)
  場  所:金沢大学能登学舎
  主  催:耕す会・能登SDGsラボ
  ゲ  ス  ト:佐藤 克己(認定NPO法人 紡ぎ組 理事長)
       坂井 美香(認定NPO法人 紡ぎ組 副理事長)
  参  加  者:金沢大学能登学舎スタッフ・関係者 10名
     会議・イベントの開催    
  第2回2019年度 SDGsセミナー 
  日  付:7月22日(月)
  場  所:ラポルトすず
  主  催:能登SDGsラボ
  講  師:野水 克也(サイボウズ株式会社)
       田村 悠揮(株式会社トラストバンク)
  参  加  者:行政職員、市内事業所関係者、能登里山里海マイスター、商工会議所職員
       能登SDGsラボ関係者 26名
  Facebookページ~能登SDGsフィールドノート~
        定例会議       
  第4回 能登SDGsラボ運営委員会幹事会
  日  付:7月23日(火)
  場  所:珠洲会場:珠洲市民交流センター
       金沢会場:金沢大学地域連携推進センター
 
     講演・講師派遣    
  第11回持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム(ISAP2019)
  日  付:7月30日(火)
  場  所:パシフィコ横浜 アネックスホール(神奈川県横浜市)
  主  催:公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)
       国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)
  セッション名:地域循環共生圏構想の社会実装
  Facebookページ~能登SDGsフィールドノート~
| 2019年 8月 | 
   イベントへの参加・出展  
  いしかわ環境フェア2019 
  日  付:8月25日(日)
  場  所:石川県産業展示館4号館
  主  催:公益社団法人 いしかわ環境パートナーシップ県民会議
  ※能登SDGsラボとしてブース出展
        定例会議       
  第5回 能登SDGsラボ運営委員会幹事会
  日  付:8月29日(木)
  場  所:珠洲会場:珠洲市民交流センター
       金沢会場:金沢大学地域連携推進センター 
| 2019年 9月 | 
     会議・イベントの開催    
  第3回2019年度 SDGsセミナー 
  日  付:9月18日(水)
  場  所:ラポルトすず
  主  催:能登SDGsラボ
  講  師:野水 克也 (サイボウズ株式会社)
       田村 悠揮 (株式会社トラストバンク)
  参  加  者:行政職員、市内事業所関係者、能登里山里海マイスター、商工会議所職員
       能登SDGsラボ関係者 19名
     講演・講師派遣    
  珠洲商工会議所 SDGs勉強会(カードゲーム活用)
  日  付:9月20日(金)
  場  所:珠洲商工会議所 
  主  催:珠洲商工会議所
  講師兼ファシリテーター:北村 健二(能登SDGsラボ/金沢大学)
  参  加  者:珠洲商工会議所職員、市内企業、11名
        定例会議       
  第6回 能登SDGsラボ運営委員会幹事会
  日  付:9月24日(火)
  場  所:珠洲会場:珠洲市民交流センター
       金沢会場:金沢大学地域連携推進センター
| 2019年 10月 | 
     会議・イベントの開催    
  第4回2019年度 SDGsセミナー 
  日  付:10月16日(水)
  場  所:すず市民交流センター
  主  催:能登SDGsラボ
  講  師:野水 克也 (サイボウズ株式会社)
       田村 悠揮 (株式会社トラストバンク)
  参  加  者:行政職員、市内事業所関係者、能登里山里海マイスター、商工会議所職員
       能登SDGsラボ関係者 21名
        定例会議       
  第7回 能登SDGsラボ運営委員会幹事会
  日  付:10月31日(木)
  場  所:珠洲会場:珠洲市民交流センター
       金沢会場:金沢大学地域連携推進センター
   イベントへの参加・出展  
  国連大学サステナビリティ高等研究所(UNU-IAS)
  世界農業遺産(GIAHS)の保全を通じたSDGsの達成」 
  日  付:10月30日(水)
  場  所:金沢市文化ホール 3階 大会議室
  主  催:国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)
       韓国農村振興庁国立農業科学院(RDA)
  【日本GIAHSの事例紹介①】
   「SDGs×GIAHS×Art(アート)」
    登  壇  者:金田 直之(珠洲市企画財政課課長/能登SDGsラボ事務局長)
  開催報告~国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS) HP
| 2019年 11月 | 
   イベントへの参加・出展  
  第6回Matching HUB Kanazawa2019 
  日  付:11月12日(火)
  場  所:ANAクラウンプラザホテル金沢
  主  催:北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携本部
  ※能登SDGsラボとしてブース出展
  Facebookページ~能登SDGsフィールドノート~
   イベントへの参加・出展  
  珠洲SDGsステーション 
  日  付:11月16日(土)
  場  所:さいはての『キャバレー準備中』
  主  催:青年リーダー100人会議(以下記載の4団体で構成)
       ・珠洲青年会議所
       ・珠洲市青年団協議会
       ・珠洲ローターアクトクラブ
       ・能登里山里海マイスターネットワーク
  ※能登SDGsラボとしてブース出展
  広報すず 掲載記事
     会議・イベントの開催    
  第5回2019年度 SDGsセミナー 
  日  付:11月19日(火)
  場  所:すず市民交流センター
  主  催:能登SDGsラボ
  講  師:野水 克也 (サイボウズ株式会社)
       田村 悠揮 (株式会社トラストバンク)
  参  加  者:行政職員、市内事業所関係者、能登里山里海マイスター、商工会議所職員
       能登SDGsラボ関係者 23名
        定例会議       
  第8回 能登SDGsラボ運営委員会幹事会
  日  付:11月29日(金)
  場  所:珠洲会場:珠洲市民交流センター
       金沢会場:金沢大学本部棟
| 2019年 12月 | 
     講演・講師派遣    
  SDGs STAKEHOLDERS HOKURIKU MEETING2019
  『北陸 SDGs ステークホルダーミーティング2019-
    北陸からSDGs達成のための提言を発信しよう-』
   日  付:12月17日(火)
   場  所:金沢市歌劇座 大集会室、他
   主  催:国連大学サスティナビリティ高等研究所
        いしかわ・かなざわオペレーティングユニット 
        金沢工業大学SDGs推進セミナー
   ※能登SDGsラボから分科会ファシリテーター1名(北村)を
   また、会議にはラボ運営委員・幹事・事務局員など複数の参加あり
   北陸SDGsステークホルダーミーティング2019①「開会」
   北陸SDGsステークホルダーミーティング2019②「各分科会からの共有報告」
   北陸SDGsステークホルダーミーティング2019③【共有セッション・閉会】
   HP OUIK いしかわ•かなざわオペレーティングユニットunu-ias
   FacebookページOUIK いしかわ•かなざわオペレーティングユニットunu-ias
| 能登SDGsラボ運営委員会構成団体による関連活動 | 
 2019年6月
  
  ◇金沢大学
  ・「里山里海実習 in 能登半島」現地実習
    日   付:6月8日(土)~9日(日)
    場   所:大野製炭工場
          粟津村おこし推進協議会、等、奥能登4か所を訪問
    講師(ラボ関係者):伊藤  浩二(金沢大学)
              北村  健二(金沢大学/能登SDGsラボ)
              宇都宮 大輔(能登SDGsラボ/珠洲市自然共生室)
              高  真由美(能登SDGsラボ)
 ・金沢大学の特別授業「世界一大きな授業」SDGsゴール4「質の高い教育をみんなに」
   日  付:6月17日(月)および21日(金)
   場  所:金沢大学角間キャンパス
   主  催:金沢大学研究・社会共創推進部地域共創推進課
   協  力:金沢大学学生団体 STUDY FOR TWO金沢大学支部
   詳  細:金沢大学HP
   資料提供:北村 健二(金沢大学/能登SDGsラボ)
 ・能登里山里海SDGsマイスタープログラム入講式・記念講演」
   日  付:6月22日(土)
   場  所:金沢大学能登学舎
   講  師:渡辺 綱男  (国連大学サステイナビリティ高等研究所OUIK所長 )
 
  ◇珠洲市企画財政課
  ・「日本全国!地域仕掛け人市2019」
   日  付:6月30日(日)
   場  所:EBiS 3階(東京都渋谷区)
   主  催:日本全国!地域仕掛け人市実行委員会
        一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン/株式会社日添/
        株式会社御祓川/株式会社ツナグム(京都移住計画)/
        株式会社熊野古道おわせ/NPO法人学生人材バンク/
        一般社団法人いなかパイプ/NPO法人ETIC.
   出  展:珠洲市企画財政課 すず里山里海移住フロント
   能登SDGsラボからスタッフ参加(詳細はFacebookページ)
   Facebookページ~能登SDGsフィールドノート~
2019年7月
 ◇金沢大学
  ・「能登里山里海SDGsマイスタープログラム」におけるSDGs講義
   (カードゲーム活用)
   日  付:7月6日(土)
   場  所:金沢大学能登学舎
   講  師:北村 健二(金沢大学/能登SDGsラボ)
   
 ・「里山里海実習in能登半島」 事後講義
   日  付:7月22日(月)
   場  所:しいのき迎賓館
   講  師:北村 健二(金沢大学/能登SDGsラボ)
  2019年8月
 
 ◇金沢大学
  ・「富山県立高岡高等学校におけるSDGs講演会」
   日  付:8月28日(水)
   場  所:富山県立高岡高等学校
   講  師:北村 健二(金沢大学/能登SDGsラボ)
  2019年9月
 ◇金沢大学
  ・能登里山里海SDGsマイスタープログラム
  「卒業研究・プロジェクト研究 テーマ報告会」
   日  付:9月14日(土)15日(日)
   場  所:金沢大学能登学舎
   Facebookページ~能登里山里海SDGsマイスタープログラム~
2019年11月
 ◇金沢大学
  ・能登里山里海SDGsマイスタープログラム
  「卒業研究・プロジェクト研究 中間報告会」
   日  付:11月9日(土)
   場  所:金沢大学能登学舎
 
 
  ◇自然共生室
  ・「珠洲の里山 生きもの観察会 活動報告会」
   日   付:11月28日(木) 
   場   所:ラボルトすず 大ホール
   主   催:珠洲市企画財政課 自然共生室
   受託事業者:NPO法人 能登半島おらっちゃの里山里海
   協    力    者:地元農家、珠洲市教育委員会 
2019年12月
 ◇金沢大学 
  ・「能登SDGsセッションズ
    ~持続可能な開発目標の達成にむけた『つながり』づくり」
   日  時:12月14日(土)9:30~16:30(午前の部と午後の部あり)
   場  所:ラポルトすず
   共  催:能登SDGsラボ、能登里山里海マイスターネット
    
  午後の部
  ◇石川県産業創出支援機構・金沢大学
   第7回いしかわスタートアップステーション
   「能登で目指す新しい創業のかたち~SDGsの実現を目指して」
   日  付:12月14日(土)
   場  所:ラポルトすず 事例紹介:市民サロン、グループワーク:ロビー 
   
 
  ◇国連大学サスティナビリティ高等研究所
   いしかわ・かなざわオペレーティングユニット
  ・2019年度 第5回連続自治体特別企画セミナー(KIRPセミナー)
   「住民自身がまちの未来を創造するために
    ~能登SDGsラボのコトづくり・人づくり(仮)~」
   日  付:12月26日(木)
   場  所:京都府立大学 稲盛記念会館(京都市左京区下鴨半木町1−5)
   主  催:京都府立大学京都地域未来創造センター

